BIC simとAWR-100TK その後

BICsimとAWR-100TKを使ってほぼ一ヶ月
ここまでの感想

まずBICsimは、クーポンオフでも十分使い物になる。
もちろんwimax回線に比べれば速度は遅く、ストレス(wimax比で)を感じることもあるけど、twitter、ニュースチェック、ラジコがメインの自分の使い方なら何の問題もない。

そして何よりも良いと思うのがwi2 300が使えること。
だいたい街の中心部か主立った商業施設ならだいたい、wi2のアクセスポイントがあるので何か重たい作業をやる必要があるときは、APがあるところで作業すればすむ。
これが大きい。

クーポンオフの場合、3日間で合計360MBの制限があるが、今のところ使って100MB/日なので、まあ、動画やストリーミングをせずに普通に休み時間や移動中に使うならばこの上限を超えることはないと思う。

AWR-100TKは、スライド式電源スイッチがついているのが便利
簡単にスイッチのオン、オフができるので節電で運用することもそれほど苦にならない。

ただしバッテリーの持ちは悪い。
電源入れっぱなしだと半日持つか持たないの状態なので、電源ケーブルは必須
バッテリー容量は改善してほしい。

あと、自分居住地域だとFOMA+非対応エリアなのか建物の中では電波の通りが悪い場合がある。

BIC simとAWR-100TK

DATA08と音声通話用の携帯の二台持ちにしていたけど、使用方法に比べて料金が高くて無駄。
BICsimの980円プランとsimフリールーターの組み合わせ切り替えた。

AWR-100TKはiijmioのプロファイルが設定済みなのでsimさしてプロファイルをiijに切り替えればあっさり接続
気になる速度はクーポンONで3M、OFFで200〜190ぐらい。

クーポンOFFではさすがにストレス感じるかと思っていたが、予想以上に快適
通常のPC用サイトでもブラウザがキャッシュを持っていればほとんどストレスは感じないし、twitter、rajikoにいたっては何にもストレスはない。

スマホのアプリの自動アップデートでクーポン食うとばからしいので、普段はOFF運用で問題なし。

これで十分じゃん。
MVMO最高!
SIMフリー最高!

間違えて消した

パソコンを買いえ変えた親から、キャノンのスキャナが動かなくなったと連絡
キャノンのtoolboxを立ち上げてスキャンボタンを押すと
「TWAINソースが選択できません」
とでる。

バイスマネージャーで見るとドライバは正常に入っておりスキャナも正常に認識しているし、デバイスとプリンタからスキャナを選択してやると正常に動作する。

どういうこっちゃ?

しばらくぐぐる環境変数の問題らしい
ユーザー環境変数のpath値に
c:windows/twain_32/hoge
hogeの部分はエクスプローラーでdllだとかが入っているフォルダを記述

これで、すんなり解決した。
こんなもん素人がわかるか!

参考にさせていただいたページ
http://d.hatena.ne.jp/Zellij+memo/20120831/1346378011 備忘録(おもにソフトウェアの使い方)さん
http://sheepdp.seesaa.net/article/281151552.html 羊の脱皮さん

GPSロガー

GT-730FL/Sを購入
3300円、電車代を考えると秋月の通販で買っても変わらん買ったな。
USBをシリアルポートとして認識するドライバーを入れようとるすると秋月のシリアルUSB変換機のドライバと一緒だった。

USBポートにさすと認識するが、シリアルマウスに認識されたりしてしばし動作しない。
悩む。どうもよくわからないまましばらく触っていたら認識された。

shipplotter,openCPNどちらも認識可能で動作OK
注意するところはボーレートがデフォルトで38400になっている。
64bitOSだとシリアル分岐ソフトが全滅なので、openCPNはなんとかAISデータをUDP経由で取り込めるようにしてほしい。

カシミールはCOMポート番号が10以上だと認識しないので、1ケタ台で設定する必要がある。

ラジコ

ut-vpn経由で使用

仮想イーサネットカードのメトリックを100(イーサネットカードより大きくしておく)

radiko.jpをnslookup

ルーティングテーブルを変更

route -p add 219.103.34.226 mask 255.255.255.255 192.168.2.1

192.168.2.1はvpn接続先のデフォルトルート

こちらを参考
http://blogs.dion.ne.jp/gachan_55/archives/10105921.html